• 森鷗外記念館1
  • 森鷗外記念館2
  • 森鷗外記念館3
  • 森鷗外記念館4
  • 森鷗外記念館5
  • 森鷗外記念館6
  • 森鷗外記念館7
  • 森鷗外記念館8
  • 森鷗外記念館9
  • 森鷗外記念館10
  • 森鷗外記念館11
  • 森鷗外記念館12
  • 森鷗外記念館13
  • 森鷗外記念館14
  • 森鷗外記念館15
  • 森鷗外記念館16
  • 森鷗外記念館17
  • 森鷗外記念館18
  • 森鷗外記念館19
  • 森鷗外記念館20
  • 森鷗外記念館21
  • 森鷗外記念館22
  • 森鷗外記念館23
  • 森鷗外記念館24
  • 森鷗外記念館25
  • 森鷗外記念館26
  • 森鷗外記念館27
  • 森鷗外記念館28
  • 森鷗外記念館29
  • 森鷗外記念館30
  • 森鷗外記念館31
  • 森鷗外記念館32
  • 森鷗外記念館33
  • 森鷗外記念館34
  • 森鷗外記念館35
  • 森鷗外記念館36
  • 森鷗外記念館37
  • 森鷗外記念館38
  • 森鷗外記念館39
  • 森鷗外記念館40

森鷗外記念館

東京都文京区
2012

本計画地は森鷗外が、明治25年から亡くなる大正11年まで過ごし、「雁」「山椒大夫」「高瀬舟」など数々の名作を著した旧居「観潮楼」の跡地に建つ。今は往年の面影が薄れているが、庭の大銀杏、門跡、三人冗語の石など、鷗外の足跡を忍ぶ史跡が残る。鷗外文学は、虚飾しない、美しく簡素な贅肉のない文体で構成されていることである。それは,漢文をはじめとした古典やドイツ文学に精通した教養を背景に、語りすぎない余白の文章である。本計画は、光、色彩、比例、素材の感触などを念頭に、簡素で無駄のない表現の中庸な建築である。鷗外その人と作品には遠く及ばないが、少しでもそれに照応する、静謐な凛とした佇まいの記念館をめざした。

Photography
Michiharu Baba